 |
講師の前出英子氏 |
 |
高藤正道さんからインタビュー |
 |
インテリア館 |
|


テレビへの出演等でお馴染みの前出英子さんの講演会です。
研究会では度々提言しておりますが、住まいは暮らしの原点です。人生そのものとも言えます。素敵な住まいに素敵な人が、素敵に人生を送る姿ほど、美しく心ときめくものはありません。
前出英子さんの数多くのリフォームや収納術で培ってこられた、心地よい暮らし方のノウハウと、経験に裏打ちされたコツについてお話をうかがいました。
第1部 テーマ「住む人をステキにする住まい」
 |
御堂筋のイチョウ並木を背景に、各自が北欧のお気に入りの椅子に座った会場では、笑いが絶えない楽しい講演会でした。
『住まいの処方箋をお出しします』がキャッチフレーズの前出英子さんからのリフォームの処方箋の一例です。
1) |
質の良い物を使って、余計な安物を買わない。 |
2) |
1年間使わないものは整理する。 |
3) |
現在の空間をできるだけ広く使うため収納のスペースは最小限に。 |
4) |
10年以上先の事まで考えず、5年位先迄の暮らしの快適性を優先する。 |
5) |
シンプルで素敵な住まいは家族を変える。 |
などなど、事例を挙げながらのお話に皆さんも納得!
後半は高藤さんを交え、TV番組中のリフォームの「笑い」あり、「涙」ありの裏話も…。
元気がもらえたセミナーでした。 |
第2部 ヤマギワ大阪インテリア館・照明館を見学
 |
ヤマギワ大阪ではインテリア館と照明館を見学しました。
ヤマギワと言えば照明器具のイメージが強いことと思われますが、最近は照明器具全般の扱い以外に、輸入家具、輸入家電・AVシステム・インテリア雑貨・ファブリック・防犯計画など、暮らしに関わるトータルデザインとしての商品を扱っています。
最新の展示場で最新のデザインや色、素材や機能を見学し、暮らしの潤いに役立てていただけたと思います。 |
|