 |
 |
11:00 ショールーム到着
自由見学(屋上庭園など) |
 |
13:00 昼食→しいたけランドかさや
三田牛と若鶏のバーベキュー |
 |
14:30 オスモカラーの簡単な説明
(自然塗料とは?) |
 |
15:00 オスモカラー 実演 |
|
 |
 |
文化部会(=生活文化を学ぶ会)行事として、日本オスモ社の全面協力により「自然素材がうれしくなる一日」をテーマに自然素
材のよさを体感してきました。
まず、午前10時に私の事務所のある新井ビル前に集合し、バスで日本オスモ社のショールームへ。
同社は兵庫県美嚢郡吉川町の周囲を多くのゴルフ場に囲まれた自然豊かな環境にあり、自然素材をテーマにした建材や自然塗料を
扱う会社には打って付けの絶好のロケーションにあります。
昨年4月に事務所の横に念願のショールームが完成。増設された建物の4階には約242坪のスペースを利用した内装材の展示場が…、
その一角には屋上庭園が設けられオスモガードというエクステリア商品が展示されています。庭園にはガーデンハウスが2基設け
られ、地域の方々の憩いの場所として利用されています。 午前中はショールームを見学。
オスモ製品やタイアップ関連製品が特値で買える(無垢テーブルのオーダーメイド、カントリー家具、オスモカラー、アウトレッ
ト床材・壁材、アウトレットエクステリア、などなど)特典もありました。
昼食はしいたけランド「かさや」で三田牛と若鶏のバーベキュー。自然の中で、皆さん、もくもくと食事を楽しまれていました。
午後は、同社お奨めの塗料の説明とコツを教わった後、ご自分で木製の小物に各々好きなオスモカラーを塗っていただきました。
真剣な面持ちで、こだわりの作品を作ろうと刷毛を片手に奮闘されている姿が印象的でした。
食べ物も住まいも素材を理解するところから始まるとの例え通り、一般の方も専門家の方も良い素材に触れ、どう使おうかなど想像
を逞しくし、大変楽しい部会となりました。 日本オスモ社の皆さん、ご協力ありがとうございました。 |
|
文/新井律子
|
日本オスモ
http://www.nihon-osmo.co.jp/
|
|
 |
オスモ事務所前で記念撮影 |
|
E-Mail:ask@kurashikata.gr.jp |
フリーダイヤル:0120-11-6584 FAX:06-6356-7225 |
Copyright(C) 暮らし方研究会.AllRightsReserved. |