〈 キラリかがやく 暮らしを… 〉
暮らし方研究会『リ・ライフ』セミナー
《 第139回セミナー開催のご案内 》


主  催 暮らし方研究会
協  力 田尻漁業協同組合・田尻海洋交流センター
開催日時 平成25年10月27日(日)午前11時30分〜午後3時30分まで。
参加費用 大人:7,350円  大人1名+小学生1名様:9,975円
(漁業体験フルコース:漁業体験+
関空クルージングと海鮮バーベキュー費用として)
会  場 田尻漁業協同組合・田尻海洋交流センター
大阪府泉南郡田尻町りんくうポート北1番 TEL 072-465-0099
集合時間 午前11時30分(時間厳守を願います)
交通案内   南海電鉄「難波」駅から南海本線和歌山行急行又は
関空行急行に乗車、「泉佐野」駅で普通に乗り換え、
2つ目の「吉見ノ里」駅で下車(約40分)。
「吉見ノ里」駅の改札口を出て北西(海側)へ直進、
1つ信号を超え、突き当たり(T字路)を右折、
川を越えてすぐの側道に入り川沿いグランド横、
公衆トイレ前が海洋交流センターの入り口です(約1キロ)。
海洋交流センター受付前が集合場所です。
※ご参加の方には案内図を送ります。
開催内容 テーマ「新鮮…漁業体験!」
  今回は、大阪府の最南端に位置する泉南郡田尻町を訪ねます。田尻町は北西部を大阪湾に接し、古来より漁業が盛んで活気に満ちた街です。近年は海上に建設された関西新空港の開港に伴い、歴史とモダニズム溢れる街へと変身しました。
  旅の目的地である田尻漁港は、空港へ渡るスカイゲートブリッジの付け根に位置し、橋の威容や空港への飛行機の発着が眺められる立地にあります。
  さて、田尻漁港では田尻漁業協同組合の田尻海洋交流センターを見学しますが、漁業と海洋リクレーションの拠点として、ヨットクラブやレストランのほか、売店や人気の日曜朝市が開催されます。お洒落な展望ウッドデッキで海を眺め、行きかう船や飛行機を眺めるのも一興かと思います。
  いよいよ漁船に乗り込み体験漁業への出発ですが、前日に仕掛けておいた網やカゴを漁師さんと一緒に引き上げていきます。獲物が入っているかドキドキの刺し網漁やカゴ漁を楽しみます。帰路、空港の近くをクルージングし、タイミングが合えば離発着する迫力ある飛行機を真下から眺めたいと思います。
  帰港後は、獲れ獲れの超新鮮な海鮮メインのBBQを賑やかに楽しみたいと思います。
  当日は日曜朝市の日で、7時〜12時まで新鮮な海産物の市が立ちます。滅多にできない漁船による漁業体験など、お誘い合わせてのご参加をお勧めします。

 ●お願い 1) 悪天候の場合は漁師の判断で中止になる場合もあります。
2) すべりにくい靴と汚れてもよい服装で参加ください。
3) 小学生未満のお子様は参加できません。
4) 当日、住宅の無料初期相談は行いません。
ご相談がある方は事前に事務局へお申込みください。

●お申し込み・お問い合わせは…
 暮らし方研究会 〒530-0043  大阪市北区天満4丁目2番15号 吉岡ビル3F
フリーダイヤル:0120-11-6584 ・ FAX:06-6356-7225
eメールアドレス:ask@kurashikata.gr.jp
※ 第139回セミナーは10月15日(火)が締め切りです。定員は、先着12名さままでです。

セミナー申込みフォーム


このウインドウ閉じる