![]() |
■第10回セミナ-開催 | |||
2月22日(土) トステム大阪ショ-ル-ムにおいて。(62名参加) 1部 『食生活を支えるキッチンとは』 講師 新井律子 (一級建築士) 2部 『元気な暮らしと食生活』 講師 竹森正義 (医学博士) |
|||
■第11回セミナ-開催 | |||
3月12日(土) (株)ヤマハプランズショップ千里において。(59名参加) 1部 『高齢化社会・元気で明るい生活のための住まいづくり』 講師 長谷川矩祥(ヤマハ(株)勤務) 2部 『今・住まいの意識改革が始まった』 講師 新井律子 (一級建築士) |
|||
■第12回セミナ-開催 | |||
|
|||
■第13回セミナ-開催 | |||
7月1 日(金) アジア太平洋トレ-ドセンタ-において。(43名参加) 1部 『困ったから始る水まわりのリモデル』 講師 片桐容 (東陶機器(株)勤務) 2部 『暮らし方研究会における「リ・ライフ」の実際・施工例から』 講師 新井律子 (一級建築士) 3部 食事会『エスニックなタイ料理を囲み・大いに語りましょう』 |
|||
■第14回セミナ-開催 | |||
11月 5日(土) 枚方三世代住宅(Y邸)見学(75名参加) 1部 見学会『[三世代住宅]新築現場』 講師 新井律子 (一級建築士) 2部 座談会『暮らしと住まい』 |
|||
■第15回セミナ-開催 | |||
12月10日(土) (株)ヤマハプランズショップ千里において。(60名参加) 1部 『テ-ブル演出で見せる、あなたのライフスタイル』 講師 芦田淑恵 (テ-ブルコ-ディネ-タ-) 2部 『ライフスタイルにみるインテリアの効用』 講師 新井律子 (一級建築士) |
E-Mail:ask@kurashikata.gr.jp |
フリーダイヤル:0120- |
Copyright(C) 暮らし方研究会.AllRightsReserved. |